バリトンギターってなんだ!?

皆さまこんにちは!

すっかり秋を通り過ぎて冬のような寒さになってきました千代田区神田駿河台ですが、

御茶ノ水楽器センターには熱いギターが続々と入荷中です!!

さて皆さまはバリトンギターって言葉は一度は聞いた事あるかと思いますが、そもそもバリトンギターってなんぞや??という方も多いのでは。

一般的には通常のギターより長いスケール(ナットからブリッジまでの長さ)と通常のギターより低い音域を出せることが特徴です。

といってもどのぐらい長いの??と思いますが決った定義は無く、F社のギターが一般的には25.5インチ(648mm)、よく聞くロングスケールですね。それよりも長く、最長で30インチ程までをバリトンスケールと言われるそうです。(間違っていたらごめんなさい汗)

当店でイチ押しブランドのバラゲールギターでは通常のギターより少し長いバリトンギターが今注目を浴びています!

例えばこちら!The Espada T-BAR 2.0は26.5インチ(673.1mm)のスケールですが、持った感触は通常のスケールに近い感覚で弾く事ができ、レギュラーチューニングはもちろん、ダウン・チューニング時でもしっかりとテンション がキープされます。

メタルコア・バンド「THE WORD ALIVE」のギタリストであったトニー・ピズッティのシグネチュア・モデルです。

The Espada T-BAR 2.0商品ページはこちら↓↓↓

https://www.gakkicenter.com/SHOP/00062-00109433.html

そしてこちら↓は少し長めの27インチ・バリトン・スケール(686mm)を採用したモデル

Growler Baritone

こちらのチューニングはB-E-A-D-F#-Bの2音半下げです。

重低音サウンドが思いのままに!!

Growler Baritone, Rustic Black商品ページはこちら↓↓↓

https://www.gakkicenter.com/SHOP/00062-00109562.html

さらにさらにスケールが長いだけじゃ物足りないぜ!!という方にはこちら↓の

Diablo Baritone7

こちらは27インチ(686mm)スケールのバリトンギターでさらに7弦モデルなんです!!

とんだけ重低音が出したいねんww

ちなみにこちらは通常レギュラーチューニングで、ダウン・チューニングにも対応。

カラーはMetallic Turbo Orange、Rustic Black、Metallic Cerulean Blueの3色あり!

Diablo Baritone7, Metallic Cerulean Blue商品ページはこちら↓↓↓

https://www.gakkicenter.com/SHOP/00062-00109560.html

Diablo Baritone7, Metallic Turbo Orange商品ページはこちら↓↓↓

https://www.gakkicenter.com/SHOP/00062-00109561.html

Diablo Baritone7,  Rustic Black商品ページはこちら↓↓↓

https://www.gakkicenter.com/SHOP/00062-00109559.html

次世代ギタリストに絶大な人気のバラゲールギターをぜひ当店でお試しください!!

ご存じでしょうか?”バラゲール・ギターズ”

皆さま、あけましておめでとうございます!←いまさら感

御茶ノ水楽器センターの工藤です

本年も御茶ノ水楽器センターをどうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

皆さまは年末年始をどのように過ごされましたか?

私は地元の青森に帰省していたのですが、それはもうすごい雪でした

今月は関東でも雪が降ってニュースになっていましたが、東京の10倍くらいは降り積もっていました笑

東京は雪が少なくてもまだしばらくは寒い日々が続きそうですので、暖かくしてすごしましょー

さて、今回のブログでは当店の新規取扱ブランドをご紹介!!

バラゲールギターズ

バラゲールギターズ(英語表記: Balaguer Guitars)は、2015年にアメリカのペンシルベニア州ポッツタウンにて、ギタールシアーのジョー・バラゲールが創設した新興ギターブランド です

バラゲールは、モダンなデザインとヴィンテージなインスピレーションが融合した、プレイヤーの創造性を刺激する楽器を生み出しています

今回はそんなバラゲールギターズの当店での取り扱いモデルをご紹介いたします!

Thicket Standard

Thicket Standard, Gloss White

Thicket Standard』は、トラディショナルな雰囲気を持たせたオリジナルのボディデザインで、エルボーカットやバックカット、ストレスのないハイフレットへのアクセスを可能にしたヒールカット、バック側カッタウェイのスクープカットを採用した、演奏性の高いモデルです

ピックアップには、ブリッジ側、ネック側共に米国製オリジナルのピックアップと同じスペックで製造がされた『Feralハムバッカー』が採用されており、1ヴォリュームとコイルタップスイッチを兼ねたトーン、3ウェイのピックアップセレクタースイッチを装備しています

こちらのモデルは他に3つのカラーをご用意しております

Thicket Standard, Gloss Pastel Pink
Thicket Standard, Gloss Pastel Green
Thicket Standard, Gloss Vintage Red

Espada Standard

Espada Standard, Gloss Vintage White

Espada Standard』は、先ほどの『Thicket Standard』とはまた違ったオフセットのボディデザインですが、スペックはほぼ共通となっております

ピックアップは、ブリッジ側は『Thicket Standard』と同じく『Feralハムバッカー』ですが、ネック側には『Australシングルコイル』が搭載されており、こちらのピックアップはカントリースタイルのトゥワングサウンドに、美しい高音と十分な低音のレスポンスを感じることができます

2本を弾き比べてみるのも面白いと思います笑

こちらのモデルは2カラーを販売中です

Espada Standard, Gloss Pastel Pink

Diablo Standard

Diablo Standard with Hipshot Hardtail Bridge, Satin Trans White

最後にご紹介する『Diablo Standard』は、先ほどまでの2モデルとはイメージががらりと変わり、メタル感が強いデザインになります

ヘッドはリバースヘッド

デザインはもちろんですが、サウンドもメタル系のジャンルに強いものになります

ピックアップは、米国製の『Truenobucker』と同じスペックで製造されたハムバッカー2基がダイレクトマウントされており、こちらのモデルに採用されているピックアップは高い出力と厚いアルニコVマグネットの組み合わせにより、広い周波数レンジを必要とするジャンルや、ダウンチューニングにピッタリなピックアップです

さて、『Diablo Standard』ですが、こちらのモデルには特別なブリッジが搭載されているモデルがございます

それがこちら

Diablo Standard with Evertune Bridge, Satin Trans White

こちらのモデルには知る人ぞ知る”エヴァーチューン“のブリッジが搭載されています

エヴァーチューンはバッテリーもメンテナンスも不要なブリッジで、一度セットアップをすれば、チョーキングをしようと、どんなフィンガリングテクニックを使用しようと、どんな強度でピッキングしようと、どれだけ弦を引っ張ろうとも、弦のチューニングは合ったままという不思議なブリッジです


弦が1本切れた場合でも、他の弦のチューニングは完全に合った状態を維持します


その為、エヴァーチューン搭載のギターは、どのようなスタジオやライブ環境においても常に理想的な状態でお使いいただけます

メタル系にはまさに持って来いではないでしょうか笑

エヴァーチューン、ぜひ一度お試しください!

『Diablo Standard』は現在それぞれサテントランスホワイトのみの取り扱いとなります

いかがでしたでしょうか

当店は布袋寅泰さんやHISASHIさん、小鳩ミクさんなどでおなじみのゼマイティスのお店としてのイメージが強いですが、今回ご紹介しましたバラゲールギターズのような珍しいブランドも多数取り扱い中です!

皆さまのご来店をスタッフ一同心よりお待ちいたしておりますm(。^_^。)m

今回ご紹介のバラゲールギターズの詳細はこちら!!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!