ロトサウンドなら御茶ノ水楽器センター!~ベース編~

皆さまこんにちは!御茶ノ水楽器センターの工藤です!

6月、もうすっかり夏ですねぇ~

東京は夏日もちらほら、半袖でも暑い日が続いております

コロナはもちろん、そろそろ熱中症対策もしないとですね

さて、今回のブログは前回に引き続きロトサウンドの弦をご紹介いたします!

予告通り今回はベース編です

それではスタート!

迷ったらコレ! 『SWING BASS66』

こちらのモデルは、ラインナップの中で最もスタンダードなモデル

明るくパンチがあり、エネルギッシュなサウンドが特徴のこちらのモデルは、ロトサウンドのベース弦では最も多い全11種類の豊富なラインナップを誇っております

青いパッケージが目印『SWING BASS NICKEL』

こちらのモデルは、最初の『SWING BASS66』のニッケルコーティングバージョンです

スラップに最適『FUNKMASTER』

先程「青いパッケージが目印」と言って『SWING BASS NICKEL』をご紹介いたしましたが、早くも青いのに違う種類のが来ました(笑)

色が濃いのが『SWING BASS NICKEL』で、薄いのが『FUNKMASTER』と覚えてください(笑)

こちらのモデルは、スタンダードモデル『SWING BASS66』を基に、細めでありながらバランスの取れた、スラップに最適なモデルとなっております

『ULTRAMAG』

こちらのモデルは、ニッケル 52%: 鉄 48%の合金が大きな音量と長いサスティンを生み出し、通常の弦より長い弦寿命を実現しております

リッチな中域が特徴『NEXUS』

こちらのモデルは、タイプ52合金(ニッケル52%と鉄48%の合金)を使用した弦を、滑らかなブラックポリマーでコーティングし、長寿命を実現しております

お手頃モデル『ROTO BASS』

こちらのモデルは、スタンダードモデル『SWING BASS66』を基に設計を簡略化したお手頃モデル

質やトーンはそのままに、リーズナブルな価格を実現しております

ドロップチューニングに『DROPZONE 66』

ドロップチューニング向けのこちらのモデルは、ヌケが良くパンチがある音

4弦をBまでドロップチューニングする事が可能となっております

『JAZZ BASS』

こちらのモデルは、モネル(ニッケルと銅の合金)を使用しており、一般的なステンレス弦よりも長寿命を実現しております

太いサウンドが特徴です

『SIGNATURE SET』

ビリーシーン(ミスター・ビッグ)のシグネチュアモデル『BS66』は、スタンダードモデル『SWING BASS66』をベースにしたモデル

チョーキングがしやすい少し細いG弦と、タイトでボリュームのある太めのE弦が特徴です

また、ドロップDチューニングでも効果を発揮いたします

スティーヴ・ハリス(アイアン・メイデン)のシグネチュアモデル『SH77』は、彼が求めるモネル400合金でしか得る事が出来ないスムースなトーンを得るため、ヘビーゲージに中域とローエンドを詰め込んでおります

ボールエンドが赤と青の特別な色違いとなっておりますが、これは彼が愛するウェストハムFCをイメージしたもの

アコースティックベースには『BRONZE BASS 44』

アコースティックベース向けのこちらのモデルは、太くパンチがある音が特徴です

いかがでしたでしょうか

ご覧いただきました通り、ロトサウンドのベース弦は、前回ご紹介しましたエレキギター弦に負けない豊富なラインナップを誇っております

これからベースを始められるという方、いろいろな種類の弦を試してみたいという方も、ぜひ一度ロトサウンドをお試しください!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

ロトサウンド詳細はこちら

ロトサウンドなら御茶ノ水楽器センター!

みなさまこんにちは!御茶ノ水楽器センターの工藤です!

ステイホームなゴールデンウィークも終盤ですね

みなさまはいかがお過ごしでしょうか?

お料理、宅飲みにネトフリ三昧などなど

いろいろな過ごし方がありますが、私はオンライン帰省でもしてみようかなと思います(笑)

さて、まだまだコロナに翻弄される日々が続く中、御茶ノ水楽器センターには新しい風が吹き始めました!

ロトサウンド取扱開始!

ロトサウンドは、創業者のジェームス・ハウとその兄弟のロンによって、1958年にイギリスはケント州に創立されました(ブランドの設立は1963年)

ロトサウンドの弦は現在、マカロニえんぴつのボーカル&ギター担当のはっとりさんをはじめ、ベーシストのオクムラカナさん、ギタリストのケリーサイモンさんなど、多くの方々が使用されております

海外アーティストでは、ジミヘンドリックスピンクフロイド等が使用されておりました

そんな歴史があるブランド“ロトサウンド”ですが、この度当店の正規取扱ブランドとなりました!

当店の弦コーナーはご覧の通り!

ベース弦をはじめ、エレキギター弦にアコギ弦、ウクレレ弦まで、幅広いラインナップを誇るロトサウンド

数あるラインナップの中から、今回はエレキギター弦をご紹介いたします!

定番モデル『ROTOS』

ROTOS』は、滑らかなニッケルの巻弦とパワフルなスチール弦の組み合わせが、様々なプレイスタイルやジャンルに適合できるオールラウンダーな定番モデルです

定番の6弦仕様から8弦仕様まで、幅広くラインナップしております『ROTOS』ですが、ゲージによってパッケージカラーが異なります

こんなにカラフルだと選んでいるだけで楽しいですね(笑)

ブルースやロカビリーなどにオススメ『PURE NICKELS』

PURE NICKELS』は、ブライトでビンテージスタイルなピックアップと合わせると、ブルースやロカビリー、スムースなロックサウンドにピッタリ!

『ROTOS』と比べてウォームなトーンでタッチ感も柔らかく、チョーキングもしやすくなっております

ブリティッシュロックには『BRITISH STEELS』

BRITISH STEELS』は、1960年代からのブリティッシュロックでよく見られるトーン

ニッケル使用弦に比べてブライトでヌケが良く、はっきりとした音が特徴です

ヘビーなトーンに『DARKZONE』

DARKZONE』は、定番シリーズ『ROTOS』をドロップチューニング向けにカスタマイズしたモデル

ヘビーなトーンを出したいときなどにオススメです

『TOP TAPE』

TOP TAPE』は、モネル(ニッケルと銅)合金テープによるスムースさが、フィンガリングノイズを減らすだけでなく、力強いトーンのための倍音も生み出します

『ULTRAMAG』

ULTRAMAG』は、ニッケル 52%: 鉄 48%の合金が大きな音量と長いサスティンを生み出し、通常の弦より長い弦寿命を実現しております

『SIGNATURE SET』

マイケル・アモット(ARCH ENEMY)シグネチュアモデル『MAS11』は、深いビブラートやメロディックなリード、ヘビーなリフに適しております

マイキー・デムス(Skindred)シグネチュアモデル『MD10』は、強烈なパンチ力のあるトーンが魅力的です

いかがでしたでしょうか

当店はロトサウンドの正規取扱店ならではの品揃えとなっておりますので、「気になった!」という方はぜひ当店へお越しください!

もちろん当店ECサイトでも取扱中ですので、こちらもブログと併せてご覧くださいませ

次回はベース弦をご紹介いたしますので、お楽しみに!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

ロトサウンド詳細はこちら