“STAY HOME”なギター

こんにちは!御茶ノ水楽器センターの工藤です。

五月に入り都内はもうすっかり暖かくなりましたが、なかなか外出をしづらい毎日が続いているかと思います。

でもやっぱり無性にギターを弾きたくなっちゃう時ってありませんか?

今回はそんなときにお勧めのギターをご紹介いたします。

トラベラーギターPro-Series

「えっ?トラベラーって言ってるのに家で弾けちゃうの?」なんて思われるかもしれませんが、こちらのモデルは一味違うんです。

その理由がこちら

「聴診器かよっ!」とツッコミを入れられちゃいそうですが(笑)こちらは 聴診器スタイルのヘッドフォン となっており、こちらをギターに取り付けることによってお手軽にアコースティックギターの音を楽しむことが出来ます。

本体横の接続部に先ほどのヘッドフォンを挿し込めば

これだけで準備はOK

あとはヘッドフォンを耳に装着して演奏するのみです。

こちらのヘッドフォンのイヤーピースはゴム製で耳にぴったりとはまるため、装着すると周りの音をカットしてくれます(感じ方には個人差があります)。

さらにこちらのギターは電池等を一切使用しないため、とっても経済的!

このようにトラベラーギターの『Pro-Series』は本体と付属のヘッドフォンのみでお手軽に演奏を楽しむことが出来るわけですが、本来は エレクトリックアコースティックギター(以下、エレアコ)としてのモデルですので、アンプに繋ぐとさらに幅広い音のバリエーションを楽しむことが出来ます。

上から、エレキギターでよく見るシングルコイルピックアップと、通常のエレアコに搭載されているピエゾピックアップの二種類が搭載されております。

コントロールは各ピックアップのヴォリュームと ピックアップのセレクタースイッチとなっており、三段階のセレクタースイッチは各ピックアップの切り替えはもちろんのこと、真ん中に合わせることで二つのピックアップの音をミックスさせることもできます。

最後に付属のギグバッグについてご紹介いたします。

一見すると入るかどうか微妙に見えますが...あっ、ひとつ言い忘れていました!

こちらのギター、なんと変形しちゃいます(笑)

そうすると、ギターはケースにすっぽりと入ります(ヘッドフォンはポケットに収納出来ます)。

当店のツイッターにて『Pro-Series』を組み立てる動画をアップしておりますので、参考までにこちらもぜひご覧ください。フォローの方もよろしくお願いいたしますm(__)m

今回はおうちで気軽に弾けるギターとしてトラベラーギターの『Pro-Series』をご紹介いたしましたが、やはりブランド名にもあるように、ぜひとも皆様の旅のお供にしていただきたいギターですので、今の状況が落ち着いたらいろいろな場所でたくさんの思い出をトラベラーギターとともにつくっていただければ幸いです。

まだまだ大変な日々が続くとは思いますが、一緒に乗り越えていきましょう!

最後までご覧いただきありがとうございました!

今回のギター

TRAVELER GUITAR/Pro-Series

https://www.gakkicenter.com/SHOP/00066-00105673.html

当店トラベラーギター特設ページ

https://www.gakkicenter.com/SHOP/209813/139133/list.html

新しいコンパクトなギターがまたもや入荷!トラべラー・ギターより、「Travelcaster」登場!

「Travelcaster」左よりGloss Black、Candy Apple Red、Surf Green

トラベルキャスターシリーズは、25.5インチ(648mm)スケール、ミディアムジャンボ・フレット、22フレット仕様のフルスケールのエレクトリック・トラベルギターです。
重さわずか約2.3kg、全長33.75インチ(857.25mm)とコンパクトなTravelcasterは、プレイアビリティを犠牲にすることなく、持ち運びやすさ実現しました。

「Travelcaster」 Surf Green 正面全体
「Travelcaster」 Candy Apple Red 裏面全体
「Travelcaster」 Candy Apple Red 指板
「Travelcaster」 Gloss Black 指板
「Travelcaster」 Surf Green ジョイント部付近

ボディーはポプラ、ネックはメイプル、フィンガーボードはメイプルorカタルパになります。

「Travelcaster」 Candy Apple Red ピックアップ部付近
「Travelcaster」 Candy Apple Red ブリッジ部付近表面
「Travelcaster」 Surf Green ブリッジ部付近裏面

3つのシングルコイル・ピックアップ、14:1ギア比のペグを搭載し、コントロールは、5WAYのピックアップセレクター、1ボリューム、2トーンです。

「Travelcaster」 ギグバッグ

非常にコンパクトな付属ギグバッグは、便利な2つのポケットを装備し、ハンドルの他にショルダー・ストラップ付ですので持ち運びも容易です。

当店instagramによる 「Travelcaster」 試奏動画

簡単に弾いてみた感じですが、サウンドやアームは普通に使うのに問題が無い感じです。

ヘッド落ち、バランスに関しては、ストラップを付けると、落ち着きが増します。

前回紹介したモデルよりも (コンパクトなギターでも、ステージ映え間違え無し?!トラべラー・ギターより、80’sカラーな「Vaibrant Standard V88S」登場!http://gakkicenter.com/blog/?p=334 )、ルックス的にも機能的にも落ち着いた印象ですので、コンパクトでありながら、オールマイティに使いやすいかも?

こちらもトラベルギターとしてオススメの一本です。

商品ページ

TRAVELER GUITAR Travelcaster, Surf Green

https://www.gakkicenter.com/SHOP/00066-00106521.html

TRAVELER GUITAR Travelcaster, Candy Apple Red

https://www.gakkicenter.com/SHOP/00066-00106364.html

TRAVELER GUITAR Travelcaster, Gloss Black

https://www.gakkicenter.com/SHOP/00066-00106363.html

コンパクトなギターでも、ステージ映え間違え無し?!トラべラー・ギターより、80’sカラーな「Vaibrant Standard V88S」登場!

「Vaibrant Standard V88S」左より Electric Yellow、 Slime Green 、 Hot Pink

本日は、TRAVELER GUITARより、新製品の「Vaibrant Standard V88S」のご紹介です。

Hot Pink 正面全体
Slime Green 全体裏

コンパクト性を重視したトラベル・ギターではなく、サイズの小ささを目指しながら、サウンドや機能を犠牲にせず、ステージで使用できるミニマルなエレクトリック・ギターをコンセプトに開発されたスタンダード・モデル、Vaibrant StandardV88Sが登場しました。

Electric Yellow指板
Hot Pink ジョイント部
Slime Green ネック裏

Vaibrant Standard V88Sは、重量3kg未満、全長845mmと非常に軽量でコンパクトな設計ですが、スケールは通常のエレクトリック・ギターと同様に25.5インチ(648mm)のフル・スケールを採用し、ジャンボ・サイズのフレットを採用しています。
ボディーはアルダー、ネックとフィンガーボードはメイプルを使用し、プレートレスの4点留めのボルト・オン・ネック・ジョイントの仕様です。

Slime Green ピックアップ部
Electric Yellow ブリッジ部表
Hot Pink ブリッジ部裏

ピックアップはセラミック・マグネットを使用したオリジナルのハムバッカーとシングルコイルをHSHで配列し、5ウェイ・レバー・スイッチで幅広いサウンド・ヴァリエーションが楽しめます。
また、ブラックカラーのダブル・ロッキング・トレモロを搭載し、柔軟なパフォーマンスが可能です。
ボディー・カラーはスライム・グリーン、ホット・ピンク、エレクトリック・イエローと言う1980年代を思わせるビビッドな3色をラインナップし、ステージでも個性を発揮します。

Vaibrant Standard V88S 用ギグ・バッグ

非常にコンパクトな付属ギグバッグは、便利な2つのポケットを装備し、ハンドルの他にショルダー・ストラップ付ですので持ち運びも容易です。

持ち運びの良さはもちろん、サイズ、デザイン、カラーリングと、ステージなどでも映えそうなギター。

お気軽でも、気を抜かない。ハノイロックスのマイケルモンローも、家でもスウェット等は着ないで、ステージ衣装のような格好をしているそうです(以前に雑誌で、そんな記事を読んだ覚えが・・・)。

コンパクトなギターでも派手にいきたい方にオススメです!

TRAVELER GUITAR Vaibrant Standard V88S(Hot Pink)

https://www.gakkicenter.com/SHOP/00066-00105994.html

TRAVELER GUITAR Vaibrant Standard V88S( Slime Green )

https://www.gakkicenter.com/SHOP/00066-00105995.html

TRAVELER GUITAR Vaibrant Standard V88S(Electric Yellow)

https://www.gakkicenter.com/SHOP/00066-00105993.html

持ち運びに便利なトラべラー・ギターの新製品!~小さいアコギとアコベがやってきた~

今回は、最近では「Traveler Guitar × 山と食欲と私 PROJECT」でも話題になりました、当店で取り扱いのTraveler Guitar(トラベラー・ギター)の、新製品についてのご案内です。

TRAVELER GUITAR CL-3E, Spruce Top

トラベラー・ギターのCL-3Eは、エレクトリック・アコースティック・ギターとしては画期的な3/4サイズにギタリストが求める機能を詰め込んだ重量3kg未満、全長889mm、23.2インチ(590mm)の20フレットを採用した軽量でコンパクトな設計です。

トップにスプルース、バックとサイド、ネックにマホガニーを採用し、ボディにはカッタウェイとベベル加工を施し最高の快適さと弾きやすさを実現しました。
ヘッドストックと指板のメイプル・インレイが見た目のアクセントとなり、全体のウッド・バインディングが洗練さを打ち出しています。

ドレッドノート・サイズのギター (ZEMAITIS CAD-100FW-E)と比較
ボディのカッタウェイ

ピックアップはShadow製ナノフレックス・ピックアップとカスタム・プリアンプ、オンボード・クロマチック・チューナーを搭載したエレクトリック・アコースティック・モデルです。
また、AUX入力端子を使用すればお気に入りのバッキングトラックに合わせてジャム演奏もできます。

Custom Shadow Preamp with Built-in Tuner, 1/8″ Aux-in

TRAVELER GUITAR CL-3BE Bass, Spruce Top

トラベラー・ギターのCL-3BEは、エレクトリック・アコースティック・ベースとしては画期的な3/4サイズにベーシストが求める機能を詰め込んだ重量3kg未満、全長889mm、23.2インチ(590mm)の19フレットを採用した軽量でコンパクトな設計です。


トップにスプルース、バックとサイド、ネックにマホガニーを採用し、ボディにはカッタウェイとベベル加工を施し最高の快適さと弾きやすさを実現しました。
ヘッドストックと指板のメイプル・インレイが見た目のアクセントとなり、全体のウッド・バインディングが洗練さを打ち出しています。

他のアコースティック・ベース(Fender CB-60SCE BLK )と比較
ドレッドノート・サイズのギター (ZEMAITIS CAD-100FW-E)と比較

こちらもCL-3Eと同じく、ピックアップはShadow製ナノフレックス・ピックアップとカスタム・プリアンプ、オンボード・クロマチック・チューナーを搭載したエレクトリック・アコースティック・モデルです。

Custom Shadow Preamp with Built-in Tuner, 1/8″ Aux-in

TRAVELER GUITAR Camper CS-10, Solid Spruce Top

CS-10は、音の立ち上がりの速さと反応に優れ、また素晴らしい高中音域を生み出す単板のイングルマンスプルース材をトップ材として使用しています。
そして、サイドとバックには、温かみのあるサウンドを生み出すオクメ材と、杢目の美しい、シルキーなレースウッド材をプライした合板を使用しています。
CS-10はいくつかの木材を組み合わせることで、ミニギターながらバランスの取れたトーンを実現させています。
また心地良い優れた鳴りを生み出す為に、大きくラウンドしたアーチバックを採用しています。
また、パールロイドドットや、シックなブラックバインディング、ヘッドから飛び出すほど主張の強いロゴなど見た目の特徴だけではなく、非常にスムーズなサテン塗装のネックを採用し、さらにカッタウェイ仕様と演奏性にも優れた一本に仕上がっています。

ドレッドノート・サイズのギター (ZEMAITIS CAD-100FW-E)と比較
CL-3E, Spruce Topとの比較
ドレッドノート・サイズのギター(ZEMAITIS CAD-100FW-E)と比較 ボディの薄さと、アーチバックがご確認いただけると思います

コラボレーションいたしました 「Traveler Guitar × 山と食欲と私 PROJECT」 での絵や、メーカーの海外サイトでのイメージ画像でもそうですが、ブランド名の通り、旅先、外出時にでも気軽に持ち運んで楽しく引いていただくことをコンセプトにしております。

一人でももちろん、誰かと一緒でも楽しめるアイテムだと思います。

Traveler Guitar × 山と食欲と私 PROJECT

少しずつ春も近づいて、暖かくなって来ました。

遠足、キャンプ、お花見と、外での活動も増えてくるのではないでしょうか?

こういったアイテムがあれば、一緒に楽しく盛り上がるかもしれませんね。

もちろん、他の方に迷惑が掛からない程度に!(笑)

※商品ページ

TRAVELER GUITAR CL-3E, Spruce Top

https://www.gakkicenter.com/SHOP/00066-00105997.html

TRAVELER GUITAR CL-3BE Bass, Spruce Top

https://www.gakkicenter.com/SHOP/00066-00105998.html

TRAVELER GUITAR Camper CS-10, Solid Spruce Top

https://www.gakkicenter.com/SHOP/00066-00105996.html

持ち運びに便利!お手軽に弾けるギター、その名は「TRAVELER GUITAR」

朝晩は少し冷え込むようになってきまして、すっかり秋めいた気候になって来ましたね。

「秋の行楽シーズン、ギターも気軽に持ち運んで遊びたいなぁ…」

と、お考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方にお勧めしたいのが、 漫画「山と食欲と私」 とのコラボでも話題になりました「TRAVELER GUITAR(トラベラー・ギター)」です!

このTRAVELER GUITARは 「旅先、出張先でもギターが弾きたいなぁ…」「満員電車で自分のギター持ちたくないなぁ・・・」「車に忍ばせておきたいなぁ…」「ステージで目立ちたいなぁ…」等々、ご来店される方の気持ちにこたえているギターでもあります。また、ライブ本番前に楽屋で弾かれている ミュージシャンの方 もいるようです。

今回はそのTRAVELER GUITARの中でも人気の一つ、最も重量が軽く、サイズも小さいUltra Lightシリーズから、Ultra Light Electricをご紹介いたします!

全長は約711mm、重さは 約1.4kg、フレット数は22で、スケールはこのボディ・サイズでミディアム・スケールになります。ボディ材はメイプルです。

ヘッドを無くし、ペグをボディの方に持ってきております。斬新なアイデアですね。

ピック・アップはDual-Rail Humbuckerを採用。

弦高やオクターブも調整できるようになっております。

こちらは ラップレストといいまして、ひざ置きになっております。これが無いと、座って弾きにくくなってしまいます。取り外しも工具要らずで、そのまま着脱可能です。ケースに入れる際はこちらを取り外してからになります。

ボディ裏、マジックテープはボディに弦が当たらないようにするために付いています。また、その下のローラーのようになっている所は、弦の張力で付いていますので、弦を全部外すとローラーも外れやすくなってしまいます。そうなりますと弦交換が少し難しくなりますので、弦は一本ずつ交換か、全部取らずに一本残しておくようにしておくと作業が進みやすくなります。

ボディ裏全体になります。ペグは1弦から6弦までレス・ポールと同じ配置になりまして、正面から見て、時計回しでキーが上がっていきます。

こちらの部分から弦を入れます。また、トラス・ロッドでネック調整も可能です。

ソフトケースも付属しております。こちらのポケット部に ラップレスト を入れるようにします。ギターもこの中に入れて背負ってしまえば、とてもギターを持っているとは思えないサイズです。

持ち運びに便利で小さなお手軽ギターでも、ギターとしての機能をしっかり備えた「TRAVELER GUITAR」

エレキギターだけでなく、アコースティック・タイプや、様々なシェイプのボディがございますので、もし気になられましたら、下記の当店ECサイトからご覧になってみてください。

※今回出演したギター

TRAVELER GUITAR Ultra Light Electric